お知らせ

お知らせ

2学年 北蓼科高原体験学習(1日目)

2024年5月22日(水)、2学年の北蓼科高原体験学習が始まりました。

お天気にも恵まれ、気持ちのいいスタートを切りました。

各クラスごとにバスに乗り、横川のおぎのやで昼食をとりました。釜飯です。どの生徒も山の幸をふんだんに使った具材を楽しんでいる様子でした。

その後、再びバスに乗り、目的地のかすがの森に向かいました。

入館式を経て、いよいよ体験学習の始まりです。学習活動では、昨年度のベネッセの過去問を解きました。自己採点をし、各自ふりかえりを行いました。次回の模擬試験で高得点を狙うためにも今のうちから早めに勉強に取り組む意識づけを行うことができました。

IMG_5867.jpegIMG_5899.jpeg

夜ご飯を食べた後の体験学習は、望月小唄を行いました。

最初に地元の方に、望月小唄の歴史について語っていただき、これが伝統的なものであるとともに、毎年夏のお盆の時期にお祭りがあるということ、そこでこの望月小唄が披露されることがわかりました。

その後、実際に歌と楽器の演奏に合わせ、踊り手の方々の演技を実際に見てから、男女で円を描き、望月小唄を体験しました。

望月小唄を踊っている生徒は、みなとても生き生きしており、すぐに見よう見まねで実践してついていこうと一生懸命な生徒ばかりでした。

集団行動、メリハリをつけて他の人のことを考えて自分がどうすべきか気づけるようにすることが今回の大きな課題です。

明日は飯盒炊爨があります。

各クラス、各班が一丸となって行事を通して学年の中が深められるように、明日も頑張っていきたいと思います。