母校訪問で聖徳紹介を英語でしよう!(高校生LAコース 活動報告 その2)

待ちに待ったiPadが配布された6月3日。真新しいiPadを緊張した面持ちで開封する生徒たち。


プレゼンテーション資料の作成は附属中出身のC組の生徒がDE組の生徒に丁寧に教えてくれました。
スピーチ原稿の作成も一仕事です。「英語CP(Communication and Presentation)」の授業のなかで、聖徳の特長や魅力をピックアップし、英語で表す作業を行いました。以下のような項目が生徒から次々と挙がりました。まだ施設を充分に知り尽くしていない新入生にとっては、未知なるものへの好奇心や期待感が高まります。 a swimming pool / an astronomical observatory / Ogasawara etiquette class / reiho room / many pianos and sound-proof rooms / three gymnasiums / chilled drinking fountains / a lot of nature / WiFi / a golf practice course / a cafeteria / vending machines / afternoon concerts at Seitoku University / an online English class / a Japanese calligraphy class / a variety of clubs / school trip to Nagano / a choir contest etc そして、聖徳の魅力が伝わるようなスピーチを考え、辞書を活用しながらWritingを行い、その後教員による添削を受け、Speakingの練習を重ねます。