バトン部は全国大会銀賞でした!
バトン部顧問の近藤です!(^^)!
12月7日(土)に、幕張メッセにて、第47回バトントワーリング全国大会がありました。
聖徳は4年連続の出場です。
あいにくの雨模様でしたが、みんな元気に会場に向かいました。
前日に体調がすぐれなかった部員も大丈夫そうで一安心です。
会場ではプログラムを配布されます。みんな他校の紹介文を見ていますね。
関東大会の写真が使われているのですが、聖徳の写真は例年通りに格好よいものでした。
会場には、本番の演技をするイベントホールと待機場所があり、どの団体もまずは待機場所に行きます。
待機場所はイベントホールとは離れていて、歩いて5分くらいかかります。
演技の1時間前にウォーミングアップがあり、その後イベントホールへ移動する形です。
また、出演団体専用の座席がイベントホールの自由席後方にあり、そこで他校の演技を見ることができます。
13時40分頃に昭和学院さんの演技だったので、みんなで応援に行きました。
昭和学院さんの演技は何度も見ていて、部員にとっては演技曲もおなじみの曲になっています。
全国の舞台で一生懸命に演技する姿に心を打たれ、「聖徳も続くぞー!」と思いました。
聖徳は14時10分頃ウォーミングアップでした。
12分の間に1曲通して演技をし、その後細かい部分を確認しました。
ウォーミングアップ後に写真撮影を済ませたら、いよいよイベントホールに向かいます。
イベントホールでは、待機場所入りできなかった部員(自由席で応援していました)も駆けつけ、声をかけてくれました。
私は音響担当だったので、部員に最後の声かけをして一足先に音響席に待機しました。
いよいよ聖徳の出番です。
部員がポジションについてから、私が合図をして曲が流れます。
個人的には、曲が早く流れ始めるくらいなら遅い方がよいと思っているので、合図が早くならないよう気をつけました。
演技前半は練習通りのよい感じでした。後半少しドロップが増えてしまったことは残念でしたが、頑張ってまとめられたと思います。
今回も、納得する演技ができた人もそうでない人もいたでしょうが、悔しい思いも含めてとてもよい経験です。
全国で引退の6年生も、バトン部で味わった感情や体験はバトン以外でも必ず活きてくるはずです。
今回感じた緊張や演技後の気持ちを、これからもずっと忘れないでほしいなと強く感じます。
そして、最後はみんなで笑顔になれたことがとてもよかったです。
演技後は雨も止んでいたので、保護者の方々と写真撮影をしました。
私は斜めから撮っていますが、本当は上に全国大会の表示があります。
みんな笑顔でいいですね!(^o^)
その後は合同演技と表彰式があり、聖徳は銀賞でした。
毎年銀賞なので、金賞を目指してレベルアップしていきたいです。
大会が終わってから、5年生以下から6年生へのプレゼントがありました。
6年生は1年間よく部をまとめ、引っ張ってくれたと思います。お疲れさまでした。
今年度も聖徳バトン部を応援くださり、ありがとうございました。
この後は2月1日に新体制でチームコンテストに出場し、来年度にはまた全国へ向けての練習が始まります。
今後とも、変わらぬ応援のほどを、どうぞよろしくお願いいたします!